カラダの疲れが取れないのはなぜ?

2018年1月20日

休日にのんびりとカラダを休めていても

疲れが取れないのは何故でしょう。

 

それは、自律神経のバランスが取れていないためです。

 

私たちのカラダは、自律神経の支配を受けています。

生命維持に関して脳神経と自律神経ありますが、

自律神経というのは、私たちの神経の中でも

一番早く進化したしたもので、無意識のうちに

働いて、カラダを調節してくれています。

 

例えば、血圧や呼吸、内臓など、生命維持に関して

瞬時に決定しなければならない、いろいろな調整を

行っています。

 

自律神経は、交感神経と副交感神経の二種類です。

その働きははっきりと分かれています。

 

交感神経は、興奮するときに使う神経です。

エネルギーを使う時に働く神経です。

 

運動をすると心臓の働きが高まり、呼吸も早くなります。

 

副交感神経は、休んだりリラックスする時に使う神経です。

内臓の働きを調節しています。

 

食事をするときには、心臓の働きを穏やかにして、

消化液の分泌を促し、蠕動運動を活発にさせます。

自律神経の働き

自律神経は、脈や血圧を決めたり内臓の働きを決めたりする

ばかりでなく、本当はもっと大きな意味を持っています。

 

どの細胞とどの細胞を働かせうるか、どの細胞とどの細胞を

休まさせるかを決めているのが自律神経です。

 

私たちのカラダのなかで、自律神経の支配を受けていない細胞を

探すのは大変で、ありとあらゆる細胞が自律神経支配を受けています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

交感神経と副交感神経は、背骨から出ています。

副交感神経は、首と仙骨、つまり頸椎と仙椎から出ています。

 

交感神経は、首と仙骨以外の、胸骨と腰骨、

胸椎と腰椎から出ています。

 

骨盤から上の内臓は全部頸椎から出た副交感神経で

賄われおり、体をぐるぐると網羅しているので、迷走神経と呼ばれます。

 

骨盤内の内臓は、仙椎から出た副交感神経で賄われています。

頸椎と仙椎の間の空間には、あとからでてきた交感神経の

繊維が並行して出ています。

 

もしこの自律神経が必要なときに働かないと、

当然のことながら体調が崩れます。

 

私たちの心と体は非常に密接につながっています。

これは誰でも知っていることでしょう。

 

ひどく心配なことがあれば、食欲は落ちるし

元気もなくなって、朝起きるのも嫌になります。

 

悪い精神状態は身体の働きを止めてしまいます。

また、怪我したり病気になってしまったり、

気分も憂鬱になってしまったりします。

 

私は自律神経が心と体をつなげているのだと思っています。

ですから、健康で元気であるためには、交感神経と副交感神経が

バランスをよくして、リズムを保つことが大切です。

 

私たちの自律神経は、日中は交感神経優位で活動し、

夜間は副交感神経優位で休息するというリズムを

持って生活しています。

 

このリズムの範囲内で生活するようにしないといけません。

 

しかし、現代人はこのリズムが乱れています。

そのために、なかなか疲れが取れなくなっています。

 

無理を続けるて、心労が重なると体調不良が起きて

慢性疲労症候群のようになっています。

 

そして、本来運動するために筋肉を発達させた動物である人間が、

筋肉を使わな過ぎたり、使い過ぎたりして病気になります。

診療時間

午前  9:00~12:00
午後  16:00〜20:00

休診日 火曜日以外の午後/日曜日/祝日

アクセス

MAP

〒544-0002
大阪府大阪市生野区小路3-11-20 [MAP]

最寄り駅

「今里駅」より徒歩15分地下鉄千日前線
「小路駅」4番出口より徒歩10分
「北巽駅」4番出口より徒歩10分

ページトップへ