新着情報

椎間板ヘルニアって診断された。

2018年7月25日 水曜日

腰の痛みや脚の痛み・シビレがあると

腰のレントゲンやMRIなどで撮ると

椎間板ヘルニヤと診断されることがありますが・・・

 

ヘルニヤと診断された部分と痛みやシビレている部分が

合っているか確認してもらってますか?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

脚の神経支配の図です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

腰椎の何番がヘルニヤになっているかによって

痛む部分が違います。

 

図を見て、痛みやシビレを感じる部分が

病院で診断された腰椎の_番が合っていますか?

 

合っていればいいのですが・・・・

違っていれば、ヘルニヤと診断はされていますが、

今の痛みやシビレているのは、ヘルニヤが影響していません。

 

他に、悪いところがあって、今の症状が出ています。

 

知り合いの方や周りの方がヘルニヤを手術しても

あまり良い結果が出ていないのは・・・

 

医者は、レントゲンやMRIを撮って

「椎間板ヘルニヤ」があるとそこが悪いと決め付けて

手術をします。

 

確認をとらないので失敗をします。

 

でも、医者は「手術は成功したから、後はリハビリ」っと・・・

 

腰痛で長い間、治らず悩んでいる方!!

触診でどこが悪いのかちゃんと診察してもらってください。

ビワは、万能薬

2018年6月30日 土曜日

ビワの実は老廃物の排泄を促進してくれます。

また、粘膜を保護する作用があるベータカロチンを

多く含むことから、夏風邪の咳に効くとされてきました。

 

葉に含まれるアミグダリンは炎症を抑えるほか、

近年ではガンに効果があることが分かってきています。

 

葉には他にも整腸作用のタンニン、抗菌・抗炎症作用のサポニン、

疲労回復のクエン酸などの有効成分が多く、

古くから「ビワの葉茶」として飲用されてきたのもうなずけます。

 

ビワの葉から作る「ビワの葉エキス」も有名です。

 

よく生育した大きな緑色の濃いビワの葉を水洗いし、

日干しで乾燥させます。

 

これを数センチ幅に切って、大きめの瓶容器に入れて、

焼酎(またはアルコール35度以上のホワイトリカー)で

漬けこみます。

 

時々瓶を振り、早ければ2,3ヶ月で濃い緑色の

液体になります。

 

茶色くなったビワの葉を取り出すと、ビワの葉エキスの完成です。

 

このエキスは飲用もできますが、主に外用に用いられます。

殺菌作用、鎮痛作用や抗炎症作用があるので、口内炎や歯槽膿漏と

いった口の中の疾患にも使えるのは利点です。

 

敏感肌、特にアルコールにかぶれやすい場合には注意が必要です。

 

ビワのはエキスを灸施術に用いることもあります。

エキスと塗布した後に、皮膚の上に直接モグサをひねった

灸を立てて、線香で火を点けて焼ききります。

 

熱の浸透が良いほか、火傷になりにくいといった利点があります。

 

また、肌の上にビワの葉を敷き、その上に灸を燃やして

薬効成分を活かす方法もあります。

yjimage7UV0RTBI

私たち治療家でなくても、家庭で簡単に温灸をすることができます。

 

コンニャク湿布にビワの葉を使う方法。

 

・ビワの葉の上にゆでたコンニャクをタオルでくるんで置く。

・ビワの葉エキスを皮膚に塗ってからコンニャク湿布をする。

 

膝痛や腰痛、五十肩、関節痛などの慢性的な痛みに効果があります。

 

食べよし、飲んでよし、使ってよしのビワは、

身近な万能薬といえますねぇ。

 

ビワの葉は9月から10月頃に採取するものが、

大きく厚みがあって使い勝手が良いようです。

健康長寿を本気で目指そう その1

2018年6月15日 金曜日

人生百年時代の今だから!!

健康長寿を目指しませんか!?

 

周りに迷惑かけず、元気に長生きしたいと

いうのは誰もが願うことです。

 

しかし実際に「健康長寿で大往生を遂げられる人」は、

100人に4~5人だと言われています。

 

この仲間に加わるためには、今のうちからしっかりと

準備をしておくことが大切です。

 

髙藤整骨院は、皆さんの健康長寿を全うし、

人生のラストステージを快適に生活できるよう

お手伝いをします。

 

◆健康長寿になるためのポイント

 

1.目指せ体温37度

 

 冷えは万病のもと。

 病気にならないためには、体温アップ!

 

 健康な人の体温は36,5~37,0度と

 言われています。

 

2.寝たきりにならない

 

 骨密度が減ると骨折しやすくなります。

 歩けなくなると寝たきりや認知症などの

 原因にもなってしまいます。

 

 いつまでも自分の足で元気に歩ける

 ことが大切です。

 

3.生活習慣を見直そう

 

 食事はバランスの良く、

 お風呂は湯船につかる、

 適度な運動を心掛けるなど、

 生活習慣に気を付けましょう。

 

4.サプリメントを上手に取り入れよう

 

 日々の食事では、必要なすべての栄養は

 なかなか補えません。

 

 サプリメントが大きな力になります。

 上手に利用すれば毎日元気に過ごせますよ。

 

5.生きがいを持つ

 

 「趣味」「ボランティア活動」「仕事」

 などを通して、いつまでも社会とつながりを持ち、

 楽しく過ごしましょう。

小腸にせまる恐怖…おなかの不調もたらす「SIBO」とは?

2018年6月6日 水曜日

                    WEB 女性自身 より

そう宣言するのは、江田クリニックの江田証院長。

 

小腸の病気「SIBO(小腸内細菌増殖症)」の存在を

日本で初めて明らかにした『小腸を強くすれば病気にならない』

(インプレス)を出版した、 腸活 の第一人者だ。
 
「いま、日本人の間でこのSIBOがひそかに増えています。

SIBOになると、おなかの不調だけでなく肥満や貧血、

視力障害やうつ症状のほか、がんの発症リスクも上昇。

SIBOから身を守ることが病気予防につながるのです」(江田先生・以下同)

 
SIBOが医学会で認識されるようになったのはここ数年。

小腸の中で腸内細菌が爆発的に増えてしまう病気だ。

 
「本来、大腸にあるべき細菌たちが小腸に停滞、

繁殖してしまった状態です。

これによって小腸内にガスが発生し、おなかの不調をはじめ、

さまざまな病気の要因となるのです」

 
そもそも小腸は、食物の消化分解を担う場所。

食事から得た栄養は小腸でほとんど吸収されるため、

生命を支える非常に重要な器官だ。

 
「大腸には腸液1ミリリットルあたり100億〜1兆個もの

腸内細菌が存在しているのに対し、

小腸の腸内細菌の数は、正常で1万個程度です」

 
口から入った食物は食道、胃を通って小腸に入り、

大腸を通じて肛門から排出される。腸内細菌は、

本来、この過程でどんどん数が増殖していく。

 
「もともと大腸には多くの細菌が存在し、その細菌が作るガス

による伸縮にも耐えるようにできています。

 

しかし、小腸の動きは通常すばやく、小腸壁に細菌が

取りついて繁殖しないため、小腸内の細菌は少ない。

 

そのため小腸はガスに耐えるようにはできていない。

ところがSIBOになると、小腸で過剰増殖した細菌がガスを

大量発生し、細長い小腸を風船のように膨らませます。

 

食事をするたびにこれを繰り返すことで、

小腸が傷ついてしまうのです」

 
SIBO患者の小腸内の細菌数は、正常値の10倍に相当する10万個超。

そして、患者は増加の一途をたどっている。

 
「下痢や便秘を引き起こす過敏性腸症候群患者の85%が、

SIBOを発症していたのです。

 

最大の原因は、現代の食生活。

 

パンやパスタなどの小麦食品や甘いジュースに含まれる

糖質は小腸で吸収されにくく、細菌を発生させやすい。

 

これらの糖質を大量摂取することで、SIBOを引き起こしているのです」

 
ほかにも、ストレスや抗生物質、胃薬、鎮痛剤の安易な服用も

SIBOの発症原因になる。

 

おなかの弱い人はすでにSIBOの可能性も大いにあるので、
次のリストをチェックしてみよう。

 

1つでも当てはまればSIBOの可能性アリ!
 
□ 少ししか食べなくてもおなかがポッコリと張る
□ 下痢気味
□ 便秘気味
□ 頻繁に腹痛がある
□ おならがよく出る
□ おなかがゴロゴロする
□ 腸剤やヨーグルトを摂取するとおなかの調子が悪くなる
□ ピロリ菌に感染している
□ 空腹時におなかがグーッと鳴らない
 
「過敏性腸症候群と診断され、治療をしているのに改善しない場合は、

SIBOである可能性があります。

 

また、ピロリ菌感染者は胃酸が減少し、小腸の細菌を殺すことができません。

空腹時におなかが鳴らない人は、小腸の運動力が低下しており、

細菌が小腸で繁殖している場合があります」

 

—————————————————————————————

 

夜遅くに炭水化物を食べていると細菌が繁殖しやすいです。

また、噛む回数が少ないと唾液と胃酸が十分に出ないので

細菌が増えやすくなります。

脳梗塞を見分ける|西城 秀樹さんの死から

2018年5月24日 木曜日

備えあれば憂いなし

 

脳血栓を見分ける方法

 

普段から練習していないと、実際にはなかなか出来ません。

おじいちゃん、おばあちゃんと同居しているなら、

毎月練習するといいでしょう。

 

1.顔のマヒ

  「イーッ」と口を横に開くと、左右どちらかが歪む

 

2.手のマヒ

  両手を前に突き出して、手の平を上に向ける。

  徐々にどちらかの手が落ちていく。

 

3.発音の障害

  簡単な言葉は話せても、ろれつが回らない。

  「パピプペポ」「まみむめも」が発音出来にくい  

 

 

もし、この中の1つでも当てはまるものがあれば

直ぐに病院に行くこと。

 

治療までの時間が勝負です。

血栓溶解療法は4.5時間以内が勝負です。

illust3347thumb

わたしは、西城 秀樹さんの「ブルースカイブルー」が好きです

タンポポ 効用

2018年4月28日 土曜日

タンポポはキク科の多年草で、生命力が強く、

長い根を持つことが特徴です。

yjimage[6] (2)

数十センチから、長いものでは1メートルを

超えることもあるほど、地中深くに根を伸ばします。

 

地表ではご存知の通り、花をつける茎は短く、

葉はほぼ水平に広がっていますよねぇ。

 

見える部分に比して地中の成長の方が大きいことから、

陰陽では体を温める陽性の性質が強いことが分かります。

 

食養生では、古くから母乳の出を良くする野草として

用いられてきました。

 

採取してきたタンポポの根を乾燥させ、細かく刻んで

フライパンで乾煎りし、水で煎じたものを飲用します。

 

タンポポコーヒーと呼ばれ、コーヒーの代用品としても

口にされてきました。

 

一般的なコーヒーの原料であるコーヒー豆は、

南米やアフリカなど熱帯地方で収穫されていることから

陰性のものです。

 

焙煎によりある程度は陽性化されますが、元々持っている

陰性の性質が強く、そのため、コーヒーの飲み過ぎは

身体を冷やしてしまいます。

 

カフェインも入っていないので、母乳育児中の母親や

妊婦が飲んでも体に優しいのです。

 

最近では、タンポポ茶として全草を乾燥させたものも

広く出回るようになりました。

yjimageWMH9D0TI (2)

タンポポは古くから漢方では「浦公英」として

解熱・健胃の生薬に用いられてきたほか、

古代ギリシャでは消化のそくしん、肝臓の治癒、

利尿剤にも使われていたようです。

 

また、アメリカの先住民も、タンポポを水から

沸騰させ腎臓病、胸やけ、胃痛の薬としてきたといいます。

 

近年の研究では、催乳作用に加え、利尿効果があり

浮腫みを改善するほか、腎・膀胱系の疾患の治療効果や、

解毒作用、ホルモンバランスの調整作用があることが

解明されてきました。

 

また、血糖値降下や肝臓機能促進の作用、さらにはガン細胞を

分解する作用の研究まで進んでいるとか。

 

なだ成分の特定にまで至っていあないところもあるものの、

科学の力がタンポポの効能に追いついてきたいったところでしょうか。

 

タンポポのたくましさ、それを利用してきた先人の知恵を

通してのメッセージといえるかもしれませんねぇ。

相互作用=薬の飲み合わせ

2018年3月29日 木曜日

くすりを正しく飲んでいますか。

 

「牛乳でこのお薬を飲んではダメ!」

「グレープフルーツジュースを飲んではダメ!」

などと、薬局で言われたことありませんか?

 

薬は、まず口から飲むと、食道を通り、

胃で分解され(胃で溶けないように工夫された

薬もあります)、十二指腸と小腸で吸収されて、

静脈を通って肝臓に入り、次に心臓を経て

血液と一緒に身体の色々な所に運ばれて、

そこで初めて薬としての効果を出します。

 

血液の中の薬の濃度を血中濃度と言います。

 

相互作用とは、薬と薬、薬と飲食物を

併せて摂ると、主にお薬の吸収、代謝、

排泄の場面で影響しあって、薬が効かなかったり

逆に効きすぎて、身体に悪い影響が出ることを

言います。

 

例えば、グレープフルーツに含まれる成分は、

肝臓や消化管の粘膜にある”薬の代謝する酵素”の

力を抑えてしまいます。

 

その影響は、一般的に摂取後24時間程度に

及ぶと言われています。

 

一部の抗生物質は牛乳と一緒に飲んでしまうと、

牛乳に含まれるカルシウムと薬の成分が結合して、

吸収されにくくキレート構造を作ってしまいます。

 

効果が十分に得られないと、症状が良くならないばかりか、

薬が効きにくくなった菌が(耐性菌)が増殖してしまう

可能性があります。

 

薬を飲むときは注意して飲みましょう。

 

健康に過ごすために!!

 

・バランスの良い食生活

・適度な運動

・適度な休息

 

が重要です。

私たちはこうして末期ガンから生還した!(2)元の生活に戻れば再発する

2018年3月23日 金曜日

                 アサ芸プラス より

 

佐々木さんがわらをもつかむ思いで訪ねた会というのが、

やはり末期ガンから生還した川竹文夫さん(71)が

代表を務めるNPO法人「ガンの患者学研究所」(045-962-7466)である。

 

97年の会設立以来、会員の300人を超す人たちがガンを克服している。

「私はNHKに勤務し、ディレクターをしていた。

絵に描いたような不眠不休、暴飲暴食の生活でした。

職場でも先輩、上司たちが次々とガンを発病。

 

みな、大病院で名医の治療を受けましたが、

治った人は1人もいませんでした。

 

そうした中で私も発病。90年、右腎臓ガンで全摘手術を受けました」(川竹さん)

 

退院後、「ガンは自然治癒する」という情報が入り、

海外ロケも含め2年をかけて取材。

 

現代医療から見放されながら「自分で治した」末期ガン患者たちを取材し、

「人間はなぜ治るのか」を制作した。大反響を呼んだものの、川竹さんは再発した。

 

「そもそも最初から、3年以内に脳と肺に転移すると言われていた。

そして手術から2年後、腎臓ガンが再発したんです。

 

何度眠れぬ夜を過ごしたかわからない。

治す方法を模索しました。

 

そして私は、末期ガンから生還した人たちの共通点を導きだし、

それを日々の生活に取り入れることを考えたんです。

 

みんな、元のままの生活に戻って再発していました。

それを変えればいいんです。

 

結果、私はすぐに再発したガンを克服できた」(川竹さん)

 

副代表を務める鎌田進さん(51)も、

やはり29歳の時に睾丸ガンの最終ステージから生還している。

 

「大きくなるまで気づかなかった。

結局、手術して片方を取りました。

 

卵大でした。その後、仕事に復帰。

転移はありませんでしたが、頭の中では、

転移するもんだと思っていた。

 

退院後、最初こそ仕事をセーブして生活や食事に注意し、

玄米菜食で劇的に体調がよくなりましたが、

だんだん生活は元のハードなものに戻っていきました。

 

そして8年後の英国留学中に再発したんです」(鎌田さん)

 

鎌田さんは、今度こそ本気で治そうと、

ライフスタイルを根本的に変える決意をしたという。

 

「生活を改善しようと、残業を拒否しました。

何より大事なのは自分の人生ですからね」(鎌田さん)

 

穏やかな生活は、鎌田さんの体を回復させた。

3カ月もすると、腫瘍は消えてなくなったという。

 

川竹さんが力説する。

 

「ガンは長年にわたる間違った生活習慣が原因で引き起こされた病気。

ガンは氷山の一角で、水面下に隠された原因である、

心の持ち方の乱れ、食事の乱れ、ライフスタイルの乱れを

徹底的に取り除かなければならない。

 

ガンという結果を取り除くだけではダメ。

原因を放置したままだから再発や転移が起こるんです。

 

ガンは末期だろうが治る。

自分の努力でガンを治した人は、以前よりも心身ともに

はるかに健康で幸せな人生が送れるようになります」

 

                  アサ芸プラス より

私たちはこうして末期ガンから生還した!(1)手の施しようがないと宣告

2018年3月23日 金曜日

                アサ芸プラス より

 

まだまだ“不治の病”というイメージが強いガン。

年間約100万人が罹患し、約40万人が亡くなる。

 

治療は手術、抗ガン剤、放射線が主流だが、再発も多い。

しかし、医者から「余命0」と宣告されて見放されたにもかかわらず、

3大療法に頼らず奇跡の生還を遂げた、元末期ガン患者たちがいた。

 

彼らのガン克服ドキュメントをお伝えしよう。

 

 

「あなたは、前立腺ガン。リンパには転移していないものの、

恥骨に転移しており、ステージも最終段階の末期ガンなので、

手術も抗ガン剤も放射線治療も一切できないと言われた。

 

手の施しようがないと。そう告知を受け、“死”というものが

現実に目の前に現れ、谷底に突き落とされたような

ショックを受けました」

 

今だから、とこう話すのは佐々木英雄さん(78)だ。

生まれも育ちも宮城県。定年まで42年間勤めた銀行を

退職後の2007年4月のこと。

 

もうじき死ぬのかと、目の前が真っ暗だった。

地方では一番の大学病院の医者から「できることはない」

と言われたのだ。

 

保健師だった奥さんが持っていた“健康本”を片っ端から読み漁った。

なんとか治りたい一心だった。

そして出会ったのが故・安保徹新潟大学教授(当時)の著書

「体を温め免疫を高めれば、病気は治る!」(宝島社、石原結實氏と共著)。

 

免疫力を上げ、自然治癒力でガンに立ち向かってみようと決める。

週に1回、安保教授の勧める療法を受けるため、県外の病院に

新幹線で通院する日が続いた。

 

「安保先生の教えがよりどころで、先生の言うガンを治す4カ条

 

【1】ストレスの多い生活のパターンを見直す。

【2】ガンの恐怖から逃れる。

【3】免疫を抑制するような治療を受けない。

   受けている場合はやめる。

【4】積極的に副交感神経を刺激する)を手がかりに、

  自分なりに治療方針を立てて、実践しました」(佐々木さん)

 

生来の完璧主義者だった佐々木さんは、安保教授の教えを完璧に

実践しようとする。

 

それまでの忙しい生活スタイルを見直し、食事は玄米菜食主義。

そして、ウオーキングや半身浴、爪揉みなどを行う。

 

しかし一人でやる不安はつきまとう。

はたしてこれでいいのか‥‥。

 

ガン宣告から5カ月ほどたった頃、「がんの患者学ワールド」

というチラシを目にする。

 

ガンを克服した人たちが集まる講演会だった。

さっそく神奈川県内の会場に駆けつけた佐々木さんは、

「原因を取り除けばがんは治る!」という熱いメッセージに感銘を受けた。

 

会ではガンになる3大原因を

「ライフスタイルの乱れ」

「食事の乱れ」

「心の持ち方の乱れ」

と訴えている。

 

自身が実践していた方法とも重なる、ガンの原因と結果の図は、

絶望から希望への羅針盤のように見え、ガンとの闘いにより向き合うようになった。

 

「22時には寝つく早寝早起きになりました。

毎日1時間のウオーキングも、有酸素機能を高める

インターバルウオーキングに替えた。

 

体を温める入浴法も取り入れ、俳句を作るようになって

心に潤いも取り戻したんです」(佐々木さん)

 

数カ月がたち、体調は非常によかった。

ガン宣告から1年が経過し、佐々木さんは大学病院でMRI検査を受けた。

 

結果、画像からガンが消滅。

今年でガン宣告から11年目を迎えたが、いたって健康だ。

 

今では「いのちの田圃の会」(045-960-3368)の代表として、

悩むガン患者に手を差し伸べてもいる。

 

 

                  アサ芸プラス より

アレルギーは、免疫機能の異常です

2018年3月22日 木曜日

春になると、くしゃみが止まらなくなったり、

鼻がつまったりと、花粉症の症状が出る人が

多くなっています。

 

花粉症は、アレルギーの一種です。

yjimage[3]

アレルギーという言葉はよく耳にすること

でしょうが、アレルギーとは何かということになると、

首をかしげてしまうのではないでしょうか。

 

人間の体には、外からカラダの中に入ってきたものを

排除しようとする働きが備わっています。

 

これを、免疫といいます。

 

例えば、カラダの中に病原菌が入ってくると、

これを排除したり、毒性を弱めたりする機能が働きます。

 

私たちが病気にかかっても、ある程度自然に

回復できるのは、免疫のおかげなのです。

 

ところが、免疫の働きが異常になったり、

必要以上に反応してしまうことがあります。

 

このような症状がアレルギーです。

 

アレルギーという言葉は、ギリシャ語で

「変わった反応」という意味があります。

 

アレルギーなは、花粉やダニ、ほこり、カビなど

のように呼吸とともにカラダの中に入ってくるもの、

牛乳、卵などの食べ物、薬物などが原因になっています。

 

これら、アレルギーの原因になる異物を

アレルゲンといいます。

 

春に花粉症の人が増えるのは、アレルゲンである

スギ花粉が春に多く飛ぶからです。

yjimage[4]

さて、花粉症をはじめ、アレルギー反応を

起こす人が最近、急激に増えています。

 

それは何故かは、はっきりわかっていませんが、

ストレスが多くなったこと、食べ物に人口化学物質が

増えたこと、大気汚染、しめきった家屋が増え、

ダニやカビなどのアレルゲンが増える環境に

なっているとことなどが原因とおもわれています。

 

もしそうならば、アレルギーとは、現代が生んだ

新しい病(やまい)ともいえるでしょう。

診療時間

午前  9:00~12:00
午後  16:00〜20:00

休診日 火曜日以外の午後/日曜日/祝日

アクセス

MAP

〒544-0002
大阪府大阪市生野区小路3-11-20 [MAP]

最寄り駅

「今里駅」より徒歩15分地下鉄千日前線
「小路駅」4番出口より徒歩10分
「北巽駅」4番出口より徒歩10分

ページトップへ